革絞りという技法がありますが、ネットで検索するとタイ焼きの型や昔の木型を使って革絞りをした画像が出てきます。
他にも簡単な形を絞っている方法など見ることができるのですが、これってかなり奥が深いのでは?
っと興味を持ちました。
昔仕事で薄い金属板を絞ったことがあるのですが、まぁむずかしいですよ。
革ならまだ少しは楽だと思いますが、革の伸びや硬さにもより変わってくると思います。
ただこういう奥が深い、難しいものを習得することに価値があるわけで少しやってみようという気になりました。
ペンダントの件で勉強しているソフトがあるのですが、これを利用しておもしろい型ができないか考えております。
一つ作るのも相当な労力ですのでだいぶ先になると思いますが、少しずつレベルを上げていこうと思います。
こんなの絞れるのかな??
失敗談などまたブログに書いていきますね。
26engrave(ニーロク イングレイブ)は低コストでオリジナルの真鍮製の刻印をオーダー製作しています。
頂いたデザインを刻印にすることも、ご要望のデザインを26engraveで製作することも可能です。(詳しくはホームページをご覧ください。)
レザークラフトをされている方、お気に入りの革製品やハンドメイド作品へのワンポイントにおすすめです。